Mark Ball Blog

マネイトアプリ攻略:歩数でポイントを貯める秘訣

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: 大韓民国country-flag
  • その他

作成: 2024-09-13

作成: 2024-09-13 22:03

前回はトスの猫育成分析の記事を書きましたが。

実は、アプリテックアプリってどれも似たようなものじゃないですか。一生懸命歩いてポイントを受け取ったり、広告を見てポイントを受け取ったり。結局、ユーザーはギフト券のようなものを得るために、会社は儲けるために(=広告収入)運営されています。

歩くこと、そして頻繁に使うことも、結局は広告にあります。オールウェイズなどもコマースを標榜していますが、結局は広告商品を何度も見て目に慣れてしまえば購入してしまう構造です。

一般的に、バズビルの広告商品は、広告3円分を見る代わりにユーザーに1円を与えるという方式です。そうして会社は2円を得て、ユーザーは1円を得ます。(提示されている金額は例です。)

比率はそれぞれ違っていて、1ポイントが1円の場合もあれば、1ポイントが実質0.7円の場合や、0.5円の場合もあります。1日1万歩歩くと、ポイントを受け取るために再度広告を見なければならないサービスもありましたね。ユーザー数が少なくても、1人あたりの単価が高ければ会社はたくさん儲かるだろうと思いました。このような場合、機会費用を考えないわけにはいきません。1円稼ぐために広告を見る30秒の間に、勉強やもっと生産的なことをできるのではないかと思うのです。

とにかく面白くて、そして、まだ。ユーザーに様々な方法でめちゃくちゃばら撒いているアプリサービスがあるので紹介します。


マネイトアプリ攻略:歩数でポイントを貯める秘訣

"マネイト"アプリ / 出典:アプリストア

サービス名:マネイト

  • アンドロイド:インストールリンク
  • iOS:インストールリンク
  • サービスの特徴
    • マップがあり、そのマップでユーザーが特定の地点をタップするとポイントを獲得できます。
    • マップ上の特定の地点にペットを送ることができ、ペットが代わりに歩いてポイントを持ってきます(最大100ポイント)
    • さらに、歩いた量に応じてポイントがもらえます
      • 5000歩:10ポイント
      • 1万歩:10ポイント
      • 2万歩:20ポイント
      • 全部合わせて:40ポイント
  • 現在、1日に獲得できる最大ポイント:140ポイント(特定地点獲得100ポイント+2万歩歩く合計40ポイント)

ペット選択の要領

できるだけ遠くまで行けるペットを選びます。そのため「ターボ"を選んでください。

理由:私たちは1日に2万歩も歩きませんよね…だったら、人が1万歩歩くとして、ペットが1万歩歩くことで合計2万歩にする方法です。毎日(週末含む)一緒に1日に2万歩以上歩くのであれば、多く持ってきてくれる『カンガルー』や『ディディ』を選べばいいでしょう。もちろん、戦略的に結局は2匹以上のペットを運用することになります。


ペットを育てる方法

[Lv. 1]から[Lv. 2]に進化

[ペット]→[ペット育てる]に行くと[LV.2に進化する]でレベルアップさせることができます。もちろん「以下の条件を達成」する必要があります。

ペットを育てる条件に関するスクリーンショット

レベルアップのために別途ポイントを使用する必要はなく、条件を達成するだけで無料でレベルアップします / 5,580歩歩いてレベルアップ!


  • ペットを送る:10回
  • ペットの歩数:20,000歩
  • 進化に必要なポイント:50ポイント

ペットを10回送ると100ポイントもらえるので、進化に必要なポイントは重要ではありません。

[Lv. 2]から[Lv. 3]に進化

以下の条件を達成する必要があります。

  • ペットを送る:20回
  • ペットの歩数:50,000歩
  • 進化に必要なポイント:100ポイント

やはりポイントは大した意味はありません。


ペットレベルアップさせる攻略

ペットの早いレベルアップ方法は、送る回数と歩数を適切に合わせる事です。

  • ペットが10km行けるなら、だいたい1日に12,000歩歩けます。
  • ペットが5km行けるなら、だいたい1日に6,000歩歩けます。

[Lv. 3]達成のための条件は合計50,000歩なので、1日に歩ける距離で割ります。

  • 例)50,000歩÷6,000歩=8.3日かかるので、9日かけて20回送ればOKです。(1日2~3回)
  • 例)50,000歩÷12,000歩=4.16日かかるので、5日かけて20回送ればOKです。(1日4回)

プレイの要領

毎日夜遅くに1回アクセスしてパッパッパパッと100回ポイント獲得をクリックする方式ではありません。このような万歩計系のアプリは、普通は1万歩歩いた後の夕方頃にクリックすることになるのですが、マネイトアプリは逆に朝にアクセスするようになります。朝早くからペットを送らなければならないからです。

ペットが1匹の場合、10回アクセスして送らなければならないので、それだけ面倒で、ペットが2匹いる場合は、ずっと楽になります。

'マネイト'のプレイ画面のスクリーンショット

黄色の丸の"10"は10ポイントを付与することを意味します。

A. ペットが1匹の場合のプレイの要領

1. ペットは早く行って早く戻ってこないと、次のターンで再び送ることができないので、できるだけ近い場所へ送るのが良いでしょう。

2. 近い場所に送って到着するのを繰り返し、9回受け取ります。(=90ポイントまで受け取る)

3. その後、残りの1回はできるだけ遠くへ送ります。

私たちは1mに1歩歩いたりしませんよね。普通は1.7歩くらい…とにかく2歩は歩かないと1mは移動できません。マネイトアプリでもペットは同じです。3000m残っているからといって、3000歩歩ける場所に送るのではなく、3000m残っているなら4500歩くらいの場所に送ればOKです。できるだけ行ける範囲の遠くへ送れば良いのです。

B. ペットが2匹の場合のプレイの要領

1. まず、2番目のペットが3レベルになるように一生懸命育てましょう。

2. それでも2番目のペットの場合、他のペットがいるので、送る回数と距離を適切に調整して、まとめて達成できるようにするのが良いでしょう。

3. どちらも3レベルなら、近い場所に送って到着するのを繰り返し、8回受け取ります。(=80ポイントまで受け取る)

3. その後、残りの2回はペット2匹をすべてできるだけ遠くへ送ります。

すると、自分が実際に歩く量が2000歩でも、ペットで18000歩を埋めることができます。


ポイントで交換できる報酬

LINE Payポイント!!! これで終わりですね。他に何もいりません。ほぼ現金と同じじゃないですか?

報酬として交換できる商品一覧に関するスクリーンショット

LINEショッピングを使わない場合もあるでしょうから、Amazonギフト券もあります。Amazonで使うこともできます。

重要なのは、1ポイントが1円で、2000ポイントあれば2000円のLINE Payポイントに交換できることです。


締めくくりのお話

初期はユーザーを集めるためにたくさんばら撒いているので、今インストールしてギフト券をたくさん交換すると良いと思います。当然ですが、会社も儲けなければなりません。アプリが全くなくなってしまうよりはマシなので。会社としては、収益化についてもっと考えて、広告を増やす必要があるでしょうね。

9月末までにアップデートが多数行われるとのことなので、バグもたくさん改善されるでしょうし、さらに多くの面白要素も追加されると思います!

そして、私の招待リンクを使ってアプリをインストールして頂けると嬉しいです!(攻略記事作成に対する報酬くらいに可愛く見ていただければ…クンクン)

招待リンクからのアプリインストールはこちら:インストールリンク(モバイルのみ対応)

コメント0