前回の記事では、じゃがいもを使ったじゃがいもチヂミのレシピを書きました。
じゃがいもを1箱買ってしまうと、じゃがいもがたくさん余るので、今回は一緒に作ったポテトサラダの作り方について書いてみます。
今日の料理:ポテトサラダ
- 材料:じゃがいも、マヨネーズ、塩、コショウ、きゅうり、ニンジン、ゆで卵
- あってもなくても良い材料:玉ねぎ、リンゴ、コーン、チーズ、ハム
- 道具:フォーク、鍋、マッシャー(なければフォークで潰しても大丈夫です)
- 所要時間:約30分
※じゃがいも6個で、約6人分の量になります。(ポテトサラダだけを食べるわけではないので)
ポテトサラダの作り方
1. じゃがいもをよく洗い、皮をむきます。↑
- 皮をむいたじゃがいもは、水で一度洗い流し、でんぷん質を取り除いてください。

じゃがいもを電子レンジで茹でている様子
2. じゃがいもを角切りにして、電子レンジで約5分間茹でます。↑
- 蒸し器で蒸しても大丈夫です。
- 電子レンジや蒸し器がない場合は、鍋に少し水を入れて茹でても良いですよ。
- 竹串がすっと通るくらいになったら完成!しっかり火を通してください。
- この時、卵も一緒に茹でます。↑卵を茹でるのに約8分かかりますので、先に始めてください。
3. ゆで上がったじゃがいもをザルにあけて、水気を切ります。
- じゃがいもを水につけずに、熱々のままザルにあけてください。
- ザルがない場合は、そのままボウルに入れて、熱い蒸気が飛ぶまで置いておいても大丈夫です。
4. じゃがいもを潰します。↑
- マッシャーかフォークで細かく潰してください。スプーンでやってみましたが、フォークの方が断然楽です。
- 少しじゃがいもの塊が残っていても、サラダの食感があって良いですね。
5. 用意した材料を刻んで混ぜ合わせます。↑
- きゅうりとニンジンはみじん切りにします。
- ハムも入れる場合は、小さな角切りにして、ゆで卵は粗みじんにします。
- リンゴや玉ねぎを入れる場合は、リンゴは薄切りにして、玉ねぎは水にさらして辛味を抜いてください。
6. 潰したじゃがいもに用意した材料を入れ、マヨネーズを混ぜます。↑
全ての材料を入れて、マヨネーズを加えて滑らかになるまで混ぜます。
マヨネーズの量は、お好みで調整してください。たくさん入れると、より滑らかでしっとりとした食感になります。
7. 塩コショウで味を調えます。
マヨネーズに味がついているので、入れすぎないように注意してください。
8. ポテトサラダを皿に盛り付け、可愛くデコレーションします。
爽やかなリンゴのスライスやパセリを添えてデコレーションすると、見た目も良く、食感も加わります。
9. 冷蔵庫で少し冷やします。
冷たいポテトサラダが美味しいです。冷蔵庫で少し冷やしてください。
副菜としても良いですし、パンに挟んでポテトサラダサンドとして楽しむのも美味しいです!
10. 完成したポテトサラダを美味しく召し上がってください!
冷たくしても良いですし、温かいまま食べても美味しいです。
モーニングパンにポテトサラダを挟んで食べても良いですし、ご飯のおかずとしても美味しいです。
コメント0